IIJmioでzenfone4カスタマイズモデルが実質19800円です!
【2018/11/20追記 なんだかんだ延長しとるやないか。でもhonor9はなくなり、zenfone4カスタマイズはまだあります!12/3まで】以下はzenfone4について。
最新は5ですが、まだまだこれからも使えるzenfone4です。カスタマイズモデルはMVNO向けに少しランクを落としたモデルのようです。というか、IIJにしかないかな?→他にもイオンモバイル等にありました。でもIIJの値段が圧倒的です。
カメラとかの性能は変わらず、メモリ4ギガになり、CPUも変更となっています。音声simとセットでAmazonギフト券1万円が付いて実質19800円です。超安い!
性能を少し落としてあるので、そこを見てみると、ベンチマークソフトAntutuでオリジナルが12万、カスタマイズモデルが8万くらいの数値になっていました。私が以前使っていたg03は3万くらいだったかな。十分でしょうね。zenfone5はサイズが6インチとかでかすぎるので、このzenfone4の5.5インチが片手持ちの超限界ではないかと思います。女性には厳しいと思います。個人的にはサイズはhonor9が5.15インチなのでそのくらいがベスト。
※他記事紹介のP20liteは5.8インチですが、ベゼルレスなので5インチ同程度で余裕の片手持ちです。全体的な部分はリンク先にある体験レビューが参考になりました。
IIJについては前からあるプロバイダで、かなり良い印象です。高品質のプロバイダでしたね。みおふぉんというネーミングだけダサいのが難点。笑 どこ使ってると聞かれたら「IIJだよ」と言えば問題なし。IIJもさっさとIIJモバイルとかに名前変えたらもっとシェア取れると思うなあ。ネーミングも大事です。
実力あるブランドですが、
あまり宣伝してないので混雑は控えめのようです。ニフモやBIGLOBEよりは快適だと思います。→ちゃんと調べました。すみません。現状、ニフモは3GBを外すなど、キャンペーンの質が落ちている代わりに回線速度は回復しています。BIGLOBEは相変わらずです。ある日のsimwさんの数値は以下です。確か新宿の数値。


最近IIJは遅かったんですが、この日はいい方ですね。夕方時間帯で普通の格安simなら1M超えてればましだと思います。
速いのが使いたいという人にはやはり、ワイモバイルかUQモバイルです。au回線なので使うスマホを選びますが、
UQモバイルのデータ高速+音声通話プランの3G、1680円が快適かつ最高のプランだと私は思います。これはチートレベルのすごさです。ワイモバイルは高くなるんでね。UQは動作端末を調べて契約しましょうね。ドコモ端末では使えません。au回線です。
私も使っているUQモバイルの記事はこちらです。